お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

【フードデザイン 卒業生によるデモンストレーション】

1月22日(金) 3年生「フードデザイン」授業において、卒業生によるデモンストレーションを行いました。
木戸友季栄さん(H30年度卒 北海道ホテル)によるクリスマスケーキデコレーション。
森 瑛規くん(R元年度卒 辻調理師専門学校)による丸鶏の処理。
併せてお二人から、在校生に向けてアドバイスやご自身のこれからの目標についてお話をいただきました。
お忙しい中、来校いただきありがとうございました。
  
          【鮮やかな手つきと作業にみんな見入りました】
 
 
           【さすが、見事な出来栄えです】
     
【木戸さん、森くんありがとうございました。どうぞ益々のご活躍を!!】

 

【音楽表現、ミニコンサート】

12月21日(月)3年生選択音楽表現受講生によるミニコンサートを行いました。
例年音楽教室で行っていましたが、今年は感染症対策をとり体育館で行いました。
 
 
 

【家庭基礎、エプロン作成】

12月3日(木)1年生家庭基礎の授業。10月から取り組んできたユニバーサルデザインエプロンが完成しました。
 
 

【子どもの発達と保育、保育園実習】

11月30日(月)2年生「子どもの発達と保育」受講生徒が大樹南保育園で実習を行いました。
 
 

【生活と福祉、「ふまねっとクラブ」訪問】

10月28日、11月4日 3年生「生活と福祉」受講生徒が、大樹町社会福祉協議会「ふまねっとクラブ」を訪問し交流を行いました。
 
 
「ふまねっと」とは、北海道教育大学釧路校で開発された「50センチ四方のマス目でできた大きな網を床に敷き、この網を踏まないようにゆっくり慎重に歩く運動」で認知機能改善効果があるそうです。
 

【生活と福祉、ケアステーションひかり訪問】

10月19日(月)3年生「生活と福祉」受講生徒が、ケアステーションひかりを訪問し、手作りの作品をプレゼントしました。
 
【感染症対策のため玄関先での交流となりました】
 

【新入生歓迎会】

4月9日(木)全校生徒が揃い、新入生歓迎会を行いました。間隔を空け、換気を行い、時間を短縮しての行事に加え、部活動紹介では、活動内容の説明のみとなりましたが、生徒会執行部を中心に生徒が企画運営してくれました。
 この機会を使い、生徒提案による「大高生のスマホ8ヶ条」「コロナウイルス感染症対策について」をスライドショーを使い説明もありました。
 
     【1年生入場】        【生徒会長歓迎のあいさつ】
 
 【司会進行は執行部の皆さん】      【活動内容の説明や】
 
  【楽器を持参しての紹介】      【部活ジャージだったり】
 
【作品を手に紹介を行いました】    【1年生代表お礼の言葉】
  
【大樹高校の生活楽しんでね!】


 

【令和2年度 入学式】

 4月8日 令和2年度入学式が実施されました。
 入学式は次第を変更して行いましたが、新入生の胸を張って歩く姿や担任の呼名に対する元気な返事から、高校生活に対する希望が感じられました!
 新入生の溌剌とした姿を保護者・関係者の方に直接見ていただけず残念ではありましたが、少しでも入学式の様子を感じていただけたらと思い、職員撮影の写真をアップします!

 
 

【着任式・始業式・入学式直後のHR】

 4月8日(水)新型コロナウイルス感染症対策のため、3月2日から臨時休校となっていましたが、久しぶりに在校生が揃いました。
 髙橋教頭先生はじめ新たに5名の教職員を迎え着任式、始業式を行いました。
 まだまだ安心できない日々が続きますが、感染症対策を行い、学校活動を行います。
 
 【5名の教職員を迎えました】        【新2年生】
 
      【新3年生】       【入学式直後の新1年HR】
   
  【学年主任 浅見先生】       【担任 佐々木先生】
 

【令和元年度大樹町スポーツ賞贈呈】

令和元年度の大樹町スポーツ賞に、陸上競技部の3名が選ばれました。本来であれば、3月8日にコスモスホールでの贈呈式でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、分散登校の機会に校長室で表彰を行いました。
 表彰された新3年の、大坂君、野澤君、平田君おめでとうございます!
  
    【大坂くん】             【野澤くん】
 
     【平田くん】  
     【顧問の岩田先生を交え記念撮影】
 

第70回 卒業証書授与式

 3月2日 第70回卒業証書授与式が実施されました。
 卒業生は日程や次第が変更になったにも関わらず、大変すばらしい態度で式に臨み、晴れやかな表情で卒業してくれたことが印象的でした!
 多くの生徒・保護者・関係者の方に、晴れの姿を直接みていただけず残念ではありましたが、職員総出で写真を撮影しました。一部ではありますが、HPにアップします!!
 

ろけっとパン プレスリリースについて

 本校3学年選択授業、フードデザインの生徒が考案し、ますやさんと共同開発した「ろけっとパン」がプレスリリースされました。
 3月には、ますやさんの店頭にも並びます!
  
    共同開発したパンは3種類!        生徒が開発の経緯を紹介!!
   関係者と一緒に記念撮影!!
 

【JICAエッセイコンテスト「学校賞」受賞】

 2月10日(月)「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2019」にて「学校賞」を受賞しました。
当日は、国際協力機構帯広の沢田博美代表と昨年授業で講師を務められた古川浩一さんが来校され生徒代表に
賞状とメダルを授与いただきました。
 
【代表して1年の川股千夏さん、瀬田川結衣さんが賞状・メダルをいただきました】
 

【うれしい年賀状】

 台湾義守大学応用日本語学科の皆さんから年賀状が届きました。
 2年生教室前に掲示しています。

 

【高校生ミドルティーチャー】

 「大樹学」の一つとして長期休業期間中に小学生の学習のお手伝いをする「高校生ミドルティーチャー」を行っています。冬休みも、多くの生徒が参加しました。
 
 
 

【ピアノ発表会&クリスマスコンサート】

 12月12日(木)、18日(水。3年生「ピアノ」選択生徒による発表会と「音楽表現」選択生徒によるクリスマスコンサートを行いました。
 今年の授業の成果となる演奏を、教職員、3年生の前で披露しました。
 皆さん、とても素敵な演奏でしたよ!!
 
     【ピアノ発表会】         【ここからはクリスマスコンサートの様子です】
 
【当日欠席した子が出たので急きょ先生が参加】
 
 

【町内企業説明会】

 12月11日(水)大樹町商工会、中小企業家同友会とかち支部の御協力をいただき町内11の企業、自治体をお招きし、1.2年生対象の企業説明会を行いました。
 生徒達にとって、地元企業の様子を知ると同時に、進路への意識を高める機会となりました。
 お忙しい中、来校いただきました皆様、本当にありがとうございました。
  
  【半田ファーム 様】           【加藤建設 様】 
 
    【大石農産 様】            【勝海電気 様】
 
  【阿部板金工業 様】           【JA大樹 様】
  
   【夢がいっぱい牧場 様】     【十勝ナウマン温泉アルコ 様】    
 
   【大樹町役場 様】        【ケアステーションひかり 様】
    
   【サンエイ牧場 様】

 

【見学旅行in台湾 実施報告会を行いました】

 12月6日(金)2年生が、「見学旅行in台湾 実施報告会」を行いました。
 次年度、見学旅行に行く1年生ばかりでなく、大樹小の皆さん、安田町議会議長様、黒川副町長様、板谷教育長様はじめ御来賓の方々、保護者の皆様と多数の方に来校いただきました。
 2年生は、旅行行程ごとの発表に加え、自主研修の様子など10のグループに分かれ、それぞれ工夫を凝らした報告を行いました。
 お忙しい中、来校くださいました皆様ありがとうございました。

 
 【川股夢茄さんの開会あいさつ】    【パワーポイントを用い報告します】
 
         【展示品の紹介や宿泊施設の様子も報告】
 
     【食事の紹介や】        【大樹区への表敬訪問の様子】
 
        【1年生へのアドバイスもたくさんありました】
 
  【金和弥くんは閉会のあいさつと最後の動画も作成してくれました】
 
  【情報処理や世界史の授業でも見学旅行に関する取り組みを行いました!】
 

【シリーズ「共生社会」の授業を行いました】

 11月15日(金)全校生徒で「共生社会」の授業をおこないました。本校では、「多様な立場や個性を持つ一人一人が、互いを理解し認め合いながら社会生活を送ること」ができるよう様々な教育活動を行っています。
 この日は、先ず藤女子大学人間生活学部 松田 剛史准教授から「SDGsの観点から2030年に向け一人一人が取り組めること」について講演とワークショップがありました。
 その後、異学年の生徒同士が8つのグループに分かれ、「ボランティア」、「環境問題」、「貿易ゲーム」、「防災問題」の4つの課題すべてに取り組みました。
 
    【松田先生の講演】         【SDGsカードを使いました】
 
【自分たちに関心のあるテーマの順位は?】   【先生方も意見交換します】
  
【改めて、ボランティア活動って?】   【メッセージカードを作成します】
 
 
【環境問題、日本とウズベキズタンの商品販売方法の違いから過剰包装に気づきます】
  
 【プラスチックゴミを減らすにはどうしたら良いか、グループで話し合いまとめます】
 
 【貿易ゲーム、【各国(グループ)が製品(決まられた大きさの紙)を作ります】
 
【国ごとの資金や技術力(文房具)が違うので、経済力を上げるのが大変です】
 
【防災教育、避難所運営で必要なもの、配慮は?】【担当グループごと課題を挙げます】
 
  【グループ毎にまとめを発表】【制約の中でも、多様な立場の人に配慮が必要です】
 

【ろけっとパン開発】

 11月13日(水)3年「フードデザイン」選択生徒が、満寿屋商店さんと協力し開発中の「ろけっとパン」2回目の試作を行いました。
 地元食材を組み合わせ、グループ毎に試作品を完成させました。
満寿屋商店さんに試食していただくなど、商品化に向けさらに改良を進めていきます。
  
      【さすが3年生。手慣れた手順で試作品を作っていきます】
 
【町教委の田尾さんは毎回来てくださいます】    【食材の重さや配合を記録】
 
 

令和元年度 見学旅行in台湾 実施報告会について

無事終了しました。
来校いただきました皆様、ありがとうございました。

 令和元年度 見学旅行in台湾 実施報告会を、別紙(御案内)の通り12月6日13:20~行います。
 参加申込は、下記の「FAX送信表」、または御案内に記載してある、電話番号までご連絡ください。



 

見学旅行5日目

 見学旅行も今日が最終日です。高雄市内の観光農園でパイナップル狩りを体験。
 その後、高雄国際空港から一路日本へ! 全員無事に大樹に到着しました。
 見学旅行の様子やこれまでの取組について、12月6日に報告会を行います。
 
 
 
 
 

見学旅行4日目

見学旅行4日目(10月25日)
蓮池譚を見学後、美麗島駅へ移動。
大学生と合流し、自主研修へ(10:15~19:45)
戻ってきた生徒たちの、充実感にあふれた素敵な笑顔が印象的でした!
明日は、最終日です。
 
                                                                龍口から入って、虎の口からでるとgood

 
屈指のパワースポット蓮池譚! 龍虎塔の最上階 かなり高くてちょっとこわい         

       
  
自主研修を終え、充実感たっぷりで大学生と写真を撮る各グループ

 【ガイドいただいた義守大学の学生の皆様にお礼を述べました】 
 【美麗島駅のステンドグラス 1日3回光のショーが行われます】 
 

【見学旅行3日目】

見学旅行3日目(10月24日)
台北から新幹線を使い、高雄市に移動。午後から義守大学の皆さんと交流を行いました。
夕刻、大樹町と友好関係にある、大樹區庁を表敬訪問しました。
旅程も残り2日です。
 
  【義守大学日本語学科の皆さんと交流しました】
 
    【交流の様子】        【大樹區庁舎を訪問】
 
  
 【大樹區庁の皆様に暖かく迎えていただきました】
 
【義守大学の皆さんと記念撮影】
 

【見学旅行2日目】

見学旅行2日目。
忠烈祠にて衛兵の交代式を見学。中正記念堂、故宮博物館を見学。
夕食は「千と千尋の神隠し」のモデルになった九份で台湾料理が出ました。
  
                【忠烈祠にて】
  
    【中正記念堂にて】          【昼食は飲茶でした】
 
               【故宮博物館にて記念撮影】
 【夜の九份】   
 

【見学旅行1日目】

 見学旅行1日目
 10月22日(火)全員元気に9:00に学校を出発し、新千歳空港から台湾桃園国際空港に到着。士林夜市にて見学・食事でした。
 
     【機内にて】           【入国審査待ちです】
 
【士林夜市】
 

【見学旅行1日目】

 見学旅行1日目
 10月22日(火)全員元気に9:00に学校を出発し、新千歳空港から台湾桃園国際空港に到着。士林夜市にて見学・食事でした。
 
     【機内にて】           【入国審査待ちです】
 
【士林夜市】
 

【2年生見学旅行へ!】

 10月22~26日の旅程で2学年が台湾への見学旅行に出発しました。
 旅行の様子は、保護者の皆様へは「旅ing速報」や本校HPでお知らせします。
 旅行前の様子を紹介します。
 
  【出入国カードを記入しました】     【見学旅行のしおりも完成です】
 
【交流活動のためのおみやげも手作り】  【英語の授業でも出入国について勉強】
 
   【北星学園大学山本範子先生を招いて中国語講座も行いました】
 

【ロケットパン開発に協力しました】

 9月13日(金)3年生「フードデザイン」授業の中で、帯広のパン販売会社「満寿屋商店」さんと大樹町教育委員会の共同企画である「ロケットパン」開発に向けた食材選びを行いました。当日は、満寿屋商店、杉山雅則社長様を始め、食材となるチーズを提供された坂根牧場様、町教育委員会様など多数が来校されました。
 3年生は、それぞれの食材の特徴を確かめながら、パンにあった食材について意見を出していました。
 お忙しい中、来校いただきました皆様、ありがとうございました。
 大樹町の宇宙産業を様々な形で応援していきます!
 
【杉山社長からお話がありました】   【大樹町特産食材がたくさん用意されてます】
 
 【食材の特徴をメモしています】   【坂根牧場様からホエー(乳清)の説明】
 
【このパンにもホエーを使っています】    【パンに合う食材は何かな?】

 

見学旅行事前学習「たいわんday」  2学年

 見学旅行事前学習「たいわんday」を実施しました!
 本校では、大樹町が友好交流協定を結んでいる台湾へ見学旅行で行っています。

7月22日、「たいわんday」と題して、1日かけて見学旅行の事前学習を行いました。1コマ目は、自主研修の計画を立てました。言葉も地理的なことも分からない台湾での自主研修の計画を立てるのは難しいのですが、本校卒業生で、現在台湾の大学に在籍している先輩をゲストに迎え、現地の細かな情報をもらいながら楽しく計画を立てることが出来ました。2コマ目は、台湾の気候や風土についての講義、3コマ目は映画「千と千尋の神隠し」を鑑賞し、この舞台となったといわれる九份について触れました。4コマ目は、台湾料理実習です。帯広調理師専門学校から2名の講師の先生と、本校卒業生でもある学生をアシスタントとしてお迎えしました。独特な香辛料に苦戦する生徒もいましたが、異国の食文化について触れることができ、見学旅行が楽しみになったとコメントする生徒達です。
 
 

【2年生が見学旅行事前学習「たいわんday」を行いました】

7月22日(月)2年生が10月に行う見学旅行の事前学習「たいわんday」を行いました。
大樹町が高雄市大樹区と友好交流関係にある縁で昨年度より台湾での見学旅行を実施しています。(大樹町からは費用の一部を支援していただいています)
この日は、本校教員による現地の物価、気候、文化を学ぶ授業の他、グループごとの自主研修計画や外部講師を招き、台湾の食生活を学び、さらに調理実習も行いました。
グループ研修や語学面では、台湾義守大学で学ぶ大町ピータ龍馬さん(H29年度卒)、調理実習では安保悦和さん(H30年度卒)と2人の先輩たちも協力してくれました。
また、帯広調理師専門学校の本川あすか様、仁科直也さまにも講師を務めていただき充実した活動となりました。心よりお礼申し上げます。
 見学旅行は、10月22日~26日まで行われます。
 
【アドバイスをもらいながら計画】    【大町さんの講義風景】

  
 【学ぶことがたくさんあります】   【台湾の料理「魯肉飯」を作ります】
  
    【指導中の安保さん】        【美味しくできました!】
 

【ミニ共生社会の授業を行いました】

7月19日(金)「総合的な探究(学習)の時間」に伸ばしたい8つの能力の一つである「共生する力」を養うことを目的として「ミニ共生社会」の授業を行いました。
全校生徒が体育館に集まり、担当者から授業のねらいと今日の目標が示された後、異学年のグループごとに、ゲーム形式の自己紹介(アイスブレイク)を行いました。
次に、校舎内の各所に貼られた課題をグループで解決するウォークラリーに挑戦。
再び体育館に戻って、チームで協力し高さを競う「新聞紙タワー」を行い学年を超えた交流を行いました。
 
   【サイコロを振り、出た「ひらがな」で始まる自己紹介をしています】
  
【課題をチームで考えます。学年毎に異なる情報を組み合わせないと解けません】    【苦戦中…】
 
   【ただいま、計測中】        【たくさん交流できたかな?】
 

【JICA連携講座を行いました】

 6月26日(水)1年生が異文化理解、国際理解に関する学習を行いました。
 JICA北海道(帯広)の古川さんはじめ3名の方が来校し、「実際に海外で行われた国際協力の様子」、「なぜ自分が国際協力の仕事を志すようになったのか」、「日本が国際協力を行う必要について」など、様々なテーマについて、映像やワークシート、生徒同志のペアワークを行い理解を深めました。
 この学習は、今後、国語、現代社会の授業とも関連させ、JICAエッセイコンテストへの応募等につながる予定です。
 お忙しい中講師を務めていただきました皆様に感謝申し上げます。

 
 

【「芸術家派遣事業」を行いました】

 6月19日(木)1年生が木管五重奏による音楽教室を鑑賞しました。
 これは、文化庁主催「文化芸術」による子ども育成事業である「芸術家派遣事業」として行われたものです。
 当日は、東京のオーケストラ等で活躍する音楽集団「風の合奏団」の方6名が来校されました。
 フルート、オーボエ等、楽器の仕組みを紹介されたほか、木管五重奏によるクラシック、映画等の曲を演奏されました。さらに、生徒全員とハンドベルを用いた合奏も行いました。
 放課後は、吹奏楽局へ御指導をいただきました。
 「風の合奏団」の皆様、ありがとうございました。


 

読み聞かせ会~楽しい時間でした~

 6月28日、家庭科の授業(1年家庭基礎、2年子どもの発達と保育(選択))で読み聞かせの会を行いました。大樹町図書館ボランティアのどんぐりの会の方々をお招きし、大型紙芝居やエプロンシアター、ボードビルなどを披露していただきました。また手遊びでは、恥ずかしがりながらも「三ツ矢サイダー」「わにのお父さん」をどんぐりの会の方々に教わりながら楽しみました。
 将来、自分が親になることをイメージすること、また、地域のために力を発揮できる人材に育ってくれることを期待しています。
 
 

「ふまねっと」交流学習

 6月26日、大樹町福祉センター内で行われている「ふまねっと」を見学に行ってきました。対象は、3年生の選択科目である「生活と福祉」を学んでいる生徒19名。普段なかなか高齢者の方々と交流する機会がないので最初は緊張気味でしたが、おじいちゃん、おばあちゃんのパワーに押され気味になりながらも、楽しく交流でき、とても充実した時間となりました。
  
 

認知症サポーター養成講座を実施しました

 6月10日(月)、家庭科目「生活と福祉」において『認知症サポーター養成講座』を開催しました。
 大樹町役場保健福祉課の方を講師としてお招きし講話をいただきました。スライドや実演などを交え、高齢者と認知症について理解を深めました。受講生全員がサポーターの証である「オレンジリング」を手にし、これからの高齢社会に自分たちに何ができるのかを考えました。
 

カウンタ

COUNTER323417

所在地

アクセスと地図はこちら

〒089-2155
北海道広尾郡大樹町緑町1番地

 TEL:01558-6-2063
 FAX:01558-6-2868
 

Facebook

令和2年度就職指導の改善に関する研究関係

研究指定校としての取り組みはこちら

10月28日(水)
南十勝地区道立高校による「就職指導改善協議会」を行いました。
就職指導改善研究協議会
 

お願い

このホームページは、北海道大樹高等学校が、営利を目的としない教育利用のために運営している公式ページです。
掲載のすべての文章・写真等について、加工を含めた無断転載・無断引用は一切禁止いたします。
なお、リンクを設定して頂いた場合には、連絡くださいますようお願いします。