1 目標
1 「和」の実現:相手を思いやる態度を持ち、『主客一致』を目指す。
2 「実」の実現:盆略点前、お箱、お運びのお薄、茶会の実施計画を行えるようにする。
3 「学」の実現:お茶の歴史を通して、歴史、社会の成り立ちに興味を持つ。
2 活動日・時間・場所
平日 毎週火曜日・金曜日 15:30~16:30 作法室
月1~2回、技芸講師の小島宗洋先生に来ていただきお稽古をしています。
3 年間活動計画
4月 割稽古、基本点前稽古、新入生歓迎茶会
5月 基本点前稽古、高文連十勝支部茶道専門部野点研修会参加
6月 割稽古、基本点前稽古
7月 割稽古、基本点前稽古、学校祭出店
8月 割稽古、基本点前稽古
9月 点前稽古、高文連十勝支部茶道専門部茶会研修会
10月 割稽古、基本点前稽古
11月 割稽古、基本点前稽古、炉開き
12月 点前稽古
1月 初点て
2月 点前稽古
3月 点前稽古
その他交流事業等あれば参加しています。
4 諸経費 入部時袱紗セットの購入のみ。
5 研修会 年2回高文連研修会に参加し、他校との交流を深めます。