2024年10月の記事一覧
ばん馬キャラ弁コンテスト アイディア賞 受賞!!
本校3学年選択科目「保育基礎」では、子どもの食事と親の役割について学習する取り組みとして、お弁当コンテストに応募しています。栄養バランスや彩り、幼児の嗜好などをトータルに考えて、生徒一人一人が献立作成から取り組みます。「初めてお弁当を作った」という生徒もおり、作ってくれた人への感謝の気持ちがわいたり、人を思う気持ちが育ったり、大変意義のある取り組みとなっています。
こうして今年度も応募したところ、3年生の北村七海さんが見事アイディア賞を受賞しました。全国から多数の応募がある中での受賞に本人は少し驚いた様子でした。ばんえい競馬場でのイベントの中で表彰式が行われました。
北村さんの応募作品です。
心を込めて作りました。
表彰式の様子です。
図書コーナー増設!
大樹町図書館に御協力いただき、蔵書を高校にお借りして、図書ブースを新たに設置しました。
普段高校の図書館では読むことのできない本を、定期的に入れ替えていく予定です。
スマホやPC、タブレットで情報を手に入れることの多い昨今ですが、こういった機会を通して、「お気に入りの一冊」に出会えることを願います。
大樹町文化祭が開催中です(吹奏楽部・美術部)
10/19から、大樹町文化祭が開催されています。
本校からは美術部が絵画を出展、吹奏楽部が芸能発表に出演します。
今年は、札幌で活動されているTrio Pirkantoさんとの合同合奏も予定しておりますので、是非足をお運びください!
大樹町文化祭(大樹町生涯学習センター コスモスホール)
芸能発表
10/26(土)
14:00頃~Trio Pirkantoさん ロビーコンサート
15:20頃~本校吹奏楽部 ステージ発表
15:40頃~本校吹奏楽部+Trio Pirkantoさん合同演奏
10月4日 合唱祭
10月4日、大樹町生涯学習センターコスモスホールにて、合唱祭が開催されました。
1年生から3年生まで、各クラスが課題曲・自由曲を演奏しました。
夏休み明けからおよそ1ヶ月間と、短い期間での練習でしたが、それぞれのクラスの個性が豊かに発揮された合唱が披露されました。
クラスの発表後の全校合唱を行いました。課題曲「旅立ちの時~Asian Dream Song」が演奏され、全校生徒が一体となった、素晴らしい合唱となりました。
合唱祭と併せて、生徒会執行部の認証式も執り行われ、この1年間生徒の先頭に立って働いてきた旧生徒会執行部の活動をねぎらい、新たな生徒会執行部の就任を祝う区切りの時間となりました。
次回の大きな行事は12月の体育大会です。全校生徒がそれぞれのよさを発揮できる時間となることを願います。