2024年9月の記事一覧

災害に備えて 「フードデザイン」の取り組み

 9月1日の防災の日に合わせて、「防災食」の学習をしています。ローリングストックの説明に始まり防災グッズの紹介まで、生活の中で必要なことを学習します。

 今回は、ポリ袋クッキングの様子を紹介します。メニューは「親子丼」です。

ポリ袋に米を入れています。米と水は、1:1(容量で)

覚えやすいですね!

鍋にお湯を沸かし、その中でご飯と親子丼の具を加熱していきます。

具は、焼き鳥の缶詰、かさ増しに高野豆腐など、長期保存が可能なもので作ります。

器は、紙で作成し、ビニル袋をかぶせたもの。

ご飯を盛り付けて、具をのせます。

試食タイム

「思った以上に美味しい!」と高評価。

包丁やまな板を使わず、味付けされている缶詰を使い調味料もなし。

それをポリ袋で加熱するだけで、こんなに美味しい食事が出来上がるんです!

大切なのは「作り慣れておくこと」「食べ慣れておくこと」です。

自分の身は自分で守ることが、まずは基本です。