食の国際交流

 6月8日、14日、3年生選択科目「フードデザイン」において、ALTとして来校されているアニーさん(英国出身)と食(食文化)をテーマに交流しました。
 1回目(8日)は、生徒達からアニーさんへのプレゼンを行いました。5グループに分かれて、日本の料理(郷土料理、和菓子など)、食事作法、文化、大樹町のことや大樹高校のこと、学校給食のこと、そしておもしろかったのは方言(北海道弁)まで、アニーさんにたっぷりと日本の良さ、おもしろさを紹介しました。
 


交流2回目(14日)は、アニーさんから英国の食文化について講話をいただき、その後調理実習を行いました。英国スタイルの料理やそれにまつわる歴史など、盛りだくさんの内容を英語で説明していただきました。生徒達は、英語でのスピーチに真剣に耳を傾けていました。

 

ソーセージ、トマトはオーブンで焼く
マッシュルーム、ベーコン、卵、パンはフライパンで焼く
そして、英国ではなくてはならない「ベイクドビーンズ」をお皿の中央に盛り付け、ケチャップをそえる。英国人の大好物なのだそうです。


アニーさん「これ、これ!美味しい!!懐かしい味!!この料理、正解!!」と、お褒めの言葉をいただきました。